2022年の終わりに自分の1年間の生活を振り返ってみる

12月になると、
「今年もあっという間だったなあ…」
と毎年お決まりようにつぶやいてしまいます。

ぼくにとっては、2022年はいつも以上に一瞬で終わってしまった感覚の強い1年でした。

おそらくその理由のひとつには、初めの3ヶ月が体調不良ですっかり潰れてしまったからというのがあるでしょう。

このころは療養の毎日でしたので、もはや記憶もあまり残っていません。
人生にごそっと穴が開いているような感じですね。

そして二つ目の理由として、4月以降にいろんな新しいことがあったから、というのもあると思います。

今年、公務員から無職となり、そこから開業し駆け出しの個人事業主として奔走するという流れの中で、ぼくの人生は良くか悪くか、しかし確実に大きく変動しました。

落ち込んだり立ち直ったり、自分なりに新しい挑戦をしてみたり、それによってまた落ち込んだり…といったことを暗中模索の思いでせっせと繰り返していたら、気が付けばいつの間にか2022年が終わろうとしています。

いやあ、ほんとにあっという間でした。

ということで今回は年末らしく、ぼくが今年のうちで前進したこと・取り組んだことなどを、1年の振り返りとして備忘録的にずらっと書き出してみようと思います。

仕事に関すること編

公務員退職

まずは何といっても、仕事を辞めたのが今年の大きなライフイベントでした。

昨年の休職以来続いていたメンタル不調も、今思うと正式に退職手続きが済んだあたりから回復傾向に転じていたと思います。

もちろんその後も収入がなくなることによる生活の不安はのしかかってくるわけですが、それでも公務員をずっと続けていくことへの不安感・閉塞感と比べると、かなり気持ちが軽くなりましたね。

ぼく

あのとき思い切って決断してよかったなぁ…。

と、今振り返って改めてそう思います。

デザイナー開業

フリーのデザイナーとして開業したのも印象深い日となりました。

昨年までは公務員という安定の代表格みたいな環境に身を置いていたわけなので、そこから一転して安定とは程遠いフリーランスの道へシフトしたことは、ぼくにとってかなり刺激的な状況の変化です。

この先個人事業主としての生活をどれくらい続けていけるかわかりませんが、開業した時の高揚感を忘れないように胸に刻んでおきたいところですね。

サイトと名刺作成

事業スタートに伴い、まずは自己紹介できるようなツールを整えねば!ということで、自分のポートフォリオサイトと名刺を制作しました。

ずっと作らなきゃ作らなきゃと思ってはいたものの、なかなか作業が進んでいなかったのですが、
「今月末までにサイトも名刺も作る!」
と明確に目標を立てたら意外とどちらもできちゃって、自分なりに期限を設定することの重要性を実感したのを覚えています。

ちなみにできあがったサイトはこちらです。
来年も随時手を加えながら、より良いページにバージョンアップしていきたいと思っています。

SNSアカウント作成

また小さな取り組みではありますが、新しくFacebookおよびInstagramのアカウントを作成しました。

  • 自分のデザインやWEB制作の実績をSNS上でも公開したい
  • 新しく出会った人と、個人事業主としてのプロフィールでつながりたい
  • 同業者やほかの事業者の方々がどのような情報発信をしているか知りたい

と、こういった思いがあったからです。

Twitterだけは昨年から情報収集用にアカウントを作っていたのですが、他のSNSに関しては管理するのが面倒で、これまでなかなか本格的に手を付けられていなかったんですよね。

Facebook・Instagramとも、しばらくは当然ながらフォロワーゼロの状況が続いていたのですが、日が経つにつれて少しずつじわじわと繋がりができ始めており、「やっぱりとりあえず始めてみるのが大切だな」と改めて感じました。

プログラミング学習

Web制作という自分の事業の特性上、技術面のスキルアップは欠かせません。

今年はプログラミング学習にも力を入れた1年になりました。

ぼくはもともとエンジニア畑の人間ではないので、不足している経験値を補うべく、しっかり基礎から積み上げて専門的な知識を高めていきたいと思っています。

最近特に懸命に取り組んでいるのは、Web制作において重要な言語であるJavaScript、そしてこれを発展させたTypeScriptReactといった技術です。

今は大変難しく感じる内容ですが、来年の今頃にはもっとクリアに理解できているように、そしてさらに高度な技術を身につけていられるように、今後も学習を継続していきたいところです。

簿記の勉強

勉強といえばもうひとつ、簿記についても今年はいろいろと学びました。

といっても体系的に学んだのはほんのさわりの部分だけで、あとは必要に駆られて分からないところを都度調べているだけなんですけどね。

個人事業主をするとなると事業資金の会計処理と帳簿付け、年に1度の確定申告は避けて通れないので、このあたりの経理のための知識を付け焼き刃的に少しづつインストールしているわけです。

開業初年ということで、本格的な確定申告はまだ未経験。
どのくらい大変なのか、やっぱり実際やってみないとわかりませんので、申告時期である年度末がドキドキです。

社会との交流編

ボランティア

退職して毎日の出勤がなくなると、どうしても家の中にこもりがちになってしまいます。

ぼく

孤立しすぎないように、なんとか社会とつながりを持ちたい…。

ということでまず始めたのが、ボランティアでした。

子どもたちが無料でプログラミングを学べるイベントのスタッフとして参加を申し込み、今も月に1回程度お手伝いに行っています。

そのつながりで、秋には来場数百人規模の大きなイベントの実行委員としても企画運営に携わらせていただきました。

メインで動いていたメンバーに比べると、ぼくは実行委員を名乗るのもおこがましいような仕事量だったのですが、それでも同じ目的をもったワンチームの中で役割を担うという感覚に触れることができた点で、自分にとって大変貴重な経験になったと感じます。

アルバイト

ボランティアの延長のような感覚で、年末年始だけの短期アルバイトにも応募してみました。

ぼくは新しい体験をするのが好きなので、公務員時代からすでにアルバイト欲が少しあり、それがフリーになったことで実現した形になります。

これを書いている現時点ですでに数日の出勤を終えたところなのですが、これが予想以上に楽しかったです。

普段は自宅のデスクで一日中パソコンと向き合っているだけの生活をしているので、やっぱりたまにこうして外へ出かけて、いつもと違う仕事に精を出していると、とても良い気分転換になるんですよね。

また一緒に作業している周りの人とコミュニケーションを取ることで、社会的欲求が満たされます。

たしかに個人の仕事に充てられる時間はその分削られるわけですが、アルバイトの時間がいわば有効な刺激となって、生活全体にメリハリがつくような気がしています。

勉強会・セミナー

これは本業のデザイン・WEB制作業とも関連してなのですが、同業者や関連する事業者の方々とのつながりを増やしたい!ということで、今年の最後3ヶ月あたりからはビジネス系の勉強会やセミナーに参加するよう努めました。

そのおかげで、同じくWEB系のお仕事をされているその道の先輩諸氏と面識をもつことができましたし、昨年までまったく縁のなかったコワーキングスペースのような場所へ赴くきっかけにもなりました。

こういった場に集まる方々は、やはり総じて非常にバイタリティに溢れているのを感じます。

自分にまだまだ不足している「事業主マインド」のようなものを摂取する機会を得る意味でも、来年も積極的に勉強会・セミナーの情報をチェックしていきたいところですね。

雑談コミュニティ

また、こちらは完全に趣味の領域として、学問の話やちょっと真面目な話をする雑談コミュニティにもちょこちょこ顔を出し始めました。

たとえば今年は、次のようなテーマについての雑談の場を経験しました。

  • 心理学
  • 哲学
  • ミリタリー
  • 政治・経済

ぼくはこういうちょっと小難しいテーマをゆるく話したり聞いたりするのが好きなので、そうした趣旨のコミュニティがあればチェックしてみたり、逆に自分から雑談会の募集をかけたりもしています。

人とじっくりコミュニケーションをとれる貴重な機会になりますし、何より自分の見識が広がってとても楽しいんですよね。

雑談コミュニティの影響で読んだ本などもいくつかあるので、来年はそうした本に関する記事も書いてみたいなぁ、などと思ったりもしています。

ぼく

似たような趣味の方や語りたい分野をお持ちの方、ぜひZoomなどでお話聞かせてください。

始めてみた活動・趣味編

ブログ

いまご覧になっているこのブログも、今年ふと思い立って開設しました。

現在約10ヶ月で、記事数が35本ほど。

ひと月あたり3記事くらい書いている計算なので、これは飽き症のぼくにしては結構地道に続けられているほうだと思います。

最初は「困っている人にとって有益な記事をたくさん書くぞ!」という気持ちだったのですが、なんだか次第に思い付きの記事や日記のような雑文の比率が高まっているような気もします…。

しかし継続するには何より自分が楽しいこと・無理のないことが一番大切ですので、全然これでいいのです。

自分自身も精神的に苦しかったころ、他の誰かの自然体な日記に触れて気持ちが楽になったことが何度もありましたしね。

YouTube

それから退職したタイミングで、初めてのYouTubeチャンネルも開設してみました。

現時点で約300人の方にチャンネル登録いただき、初投稿の動画はおよそ1.5万回再生。

初めはもっと誰の目にも止まらないようなものと思っていたので、予想以上にたくさんの方に関心をもってもらったことに驚いています。

動画を見てくれた方からは、YouTube内でのコメントのみならずTwitterやInstagramでもメッセージをいただけて、またそこからお仕事のご依頼までいただくこともありました。

思い付きでやってみたYouTubeですが、これだけ色々な反応を得られることは大変モチベーションにつながりますし、「頑張って動画を作って良かったな」としみじみ感じています。

朝活

これは正直あまり習慣化されていないのですが、今年の後半あたりから気が向いた時期に朝活週間を実施するようになりました。

具体的には、朝5~6時の早い時間に起きて、散歩へ出かけたりちょっとした仕事に取り組んだりするもの。

また近くで「出勤前の早朝時間にみんなで本を読んでアウトプットしあう」という趣旨のコミュニティがあるので、そこに定期的に参加してみたりもしています。

朝から活動すると気持ちのいい太陽の光をたくさん浴びられますし、早寝早起きの規則正しい生活が送れているぞ!という意識それ自体が心地よいので、精神衛生上すごく有用なんですよね。

ただ最近は年末も近づいてすっかり日の出が遅くなってしまい、早起きしても太陽が全然昇っていないので、再び朝活週間のモチベーションが高まるのはしばらく先のことになるかもしれません…。

無理に早起きしてもあまりいいことはなさそうなので、また朝活したくなるまで気長にサボろうと思います。

テニス

しっかり体も動かさなきゃ!ということで、10月からは週に1回のテニスを始めました。

テニスはもともと3~4年位前の公務員時代にやり始めた趣味で、社会人サークル的なところに参加していたのですが、昨年の人事異動に伴う多忙&体調崩壊により、ここのところ長らく参加を休止していたところだったのです。

約1年半ぶりに復帰する形でしたが、メンバーの方々には温かく迎えていただきました。

休止している間ほとんどラケットを握ることもなかったので、どれほどまともに打てなくなっていることかと心配していたのですが、以外にも思っていたほどひどいブランクは感じませんでしたね。

せっかく再開したテニスもこれから雪のせいでオフシーズンとなってしまうのは残念ですが、来年以降少しずつ上達を目指していきたいです。

将棋・麻雀・ボードゲーム

今年は将棋・麻雀をはじめとしてボードゲームの世界にハマりだした1年でもありました。

とりわけ将棋が自分の中で熱かったですね。
子供の頃はNHKで将棋の解説番組が長尺で繰り広げられているのを横目で眺めていましたが、今になってようやく将棋コンテンツの面白さに感服するようになりました。

また大学時代たまにやっていた麻雀の方も最近また興味が湧いてきて、今度地域の麻雀サークルのような集まりに参加させていただくことになっており、これを通じて新しい人とのつながりがさらに広がることを期待しているところです。

そのほか、人に誘われてボードゲーム専門店に初めて行く機会もありました。

誰かとテーブルを囲んであれこれと戦略を考えることの楽しさが久しぶりに蘇ってきた思いがします。

ほかの活動と比べて仕事や心身の健康にはあまり直結しなさそうな趣味ではありますが、「面白いからやる」というシンプルな動機で、今後もちまちまと続けていくことになりそうです。

まとめ

以上思いつくままに、今年の活動や経験した取り組みを並べてみました。

ぼくはいつもあんまり「年末だから1年の振り返りを」とか「新年だから今年の抱負を」みたいに、暦に合わせて何か考えることはない方なのですが、たまにやってみると結構いいものですね。

あっという間に1年が終わってしまったと嘆くよりも、この1年で変わったこと、できたこと、得たものを足し算的にカウントしてみれば、なかなか良い時間を過ごしていたんだと気づくことができそうです。

来年の達成目標までガッチリ決めようとまでは思いませんが、1年後の年末にもう一度振り返ったときに、今年に引けを取らないくらい新しいチャレンジや興味の幅が生まれているといいなと思います。

それではどうか、良いお年を。