最近ふと、「エッセイを書いてみたいなあ」と思い立ちました。
エッセイ=随筆。
思ったことや考えたことを自由に書いた散文ですね。
ならばこのブログもそうじゃないかと言われるとそのとおりなのですが、もう少し自分の頭の中でぐるぐる巡っている思考をまとまらないまま外へ出すような、あまり結論のない文章のアウトプットをしてみたくなったのです。
最近エッセイ調の本を読むことが続いていたので、きっとそれに影響されたのだと思います。
いやあ、単純な人間ですね。
ということで、そのためのプラットフォームとしてnoteのアカウントを作成しましたので、こちらでもお知らせさせていただきます。
note、始めました
早速ですが、このたび作成したアカウントはこちらです。
よかったら記事も読んでみてください。
note(ノート)は、文章やその他メディアコンテンツを投稿・配信できるサービスです。
ブログ感覚で日記やエッセイを更新している人もいれば、小説や写真作品を投稿している人、ビジネス系の情報発信をしている人など、目的は様々。
TwitterのようなSNSに使い心地は近いですね。
何年か前からnoteのことは気になっていて、読む専門のアカウントを作ってみたりもしていたのですが、自分で何か書いて投稿するのは今回が初めてでした。
このあとも地道にぽつぽつと文章を書いていくぞ、と意気込んでいるところです。
例のごとく不定期更新でやっていきます。
文章を書くということの良さ
みなさんは、日記とか手紙とか論文とか、「何か文章を書く」という作業は得意でしょうか。
ぼくはいつも言葉を選ぶのにめちゃくちゃ時間がかかるので、なかなか苦手意識がぬぐえないところがあります。
それでもやっぱり、文章を書くという営みはいいものだな、と思います。
今回エッセイにチャレンジする中で、改めてその良さをほんのりと感じることができました。
生活が豊かになる
まず、書きものをする時間のある生活には充実感があります。
文章を書くのにはある程度の気合が必要なので、「この時間帯は何か書くことに集中しよう」と意識的に時間を確保するようになるのです。
そうすると自然と時間の使い方にメリハリが出てきて、なんとなく気分良く一日を終えられる気がする。
ぼくの場合だと、最近はちょっと早起きして朝の時間を何かしらの執筆にあてています。
寝坊することもちょいちょいありますけどね…。
そういうゆるめの習慣が、日々の豊かさにつながるのかなと感じています。
朝の静かな部屋でコーヒーを飲みながら文章を書いたり消したりするのは、なかなか気持ちの良いひと時です。
頭の中が整理される
また文章を書いていると、自分の頭の中にあるぼんやりとした思考がだんだんとクリアになっていく感覚があります。
考えていることを表現したいけど、この言葉だとしっくりこない。
こっちの言葉のほうがイメージに合うかな。
この感覚をどう説明したらいいだろう。
などと考えているうちに、そこで初めて「自分の思考はこういうことだったんだ」とセルフで納得できたりします。
そして整理された思考は、そのままアウトプットを通じて目に見える形で保管できるのがいいですね。
もやもやした抽象的なイメージを抱えておかなくてもいい。
頭の中をより軽くしておけるかもしれません。
新しい経験に前向きになれる
それからちょっと副次的な効果として、新しい体験やハプニングに対してよりポジティブに捉えやすいというのがある気がします。
特にエッセイなどは、具体的に見聞きした経験をコアとして、その先の気づきや考えを書き留める営みと言えます。
だからこそ、核となるエピソードがとても大切。
何かめちゃくちゃ嫌なことがあったとしても、「エッセイを書きたい欲」を持っていれば、
- その体験からどんなことが考えられるか
- その出来事をもっと抽象化して捉えられるんじゃないか
みたいな視点で、わりと前のめりな姿勢で飲み込めたりします。
文章を書くという習慣が、自分の中に溜まっていく感情を昇華させるための出口になるわけですね。
その意味では、適応障害をきっかけに始めたこのブログも、なによりぼく自身の役に立っています。
まとめ
というわけで、noteでエッセイを書いていきたい旨のご報告と、個人的に感じた文章を書くことの良さについてでした。
なにやら一丁前に語っていますが、作家やライターではないあくまで素人の所感です。
ぼくなんて書く分量が圧倒的に足りていないですし、文章もへっぽこです。
それでも、手を出せるところから手を出してみるのは大切だと思うのです。
チャレンジする中で、その中にある魅力やコツを少しずつ発見していく営みが、自分の人生を豊かにするものだと信じています。
とりあえずは、書く習慣の定着から。
ゆっくりと一歩ずつ精進していきたいと思います。